本記事では、人材派遣会社マンパワーに関する口コミ評判をまとめています。
マンパワーの口コミを検索したら、あまりに評価が低かったのでビックリしました。
理由は、私が感じたマンパワーの雰囲気や対応内容と、全く違う事が書かれていたからです。
営業所によって、面接担当・営業担当によって対応が多少違うのは、どこの派遣会社でも同じです。
そこで、全国各地でマンパワーで働いた経験がある女性たちの口コミを集めて、分析してみました。
求人数については、リアルタイムで更新されているのを考慮しながら、
どの地域でどれくらいの企業から募集されているのかも調べましたので、合わせて参考にしてください♪
マンパワー会社概要
会社名 | マンパワーグループ株式会社 |
設立 | 昭和41年11月30日 |
事業拠点 | 全国126拠点 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、年次有給休暇制度、労働者災害補償保険、任意型入院保険、産前産後休業、育児休業制度、定期健康診断 |
特徴 | オフィスワークの求人に強い、充実のキャリアサポート、業界No.1!面接者の対応 |
マンパワーの評判・評価・口コミ
- 求人数と時給
- キャリア
- 未経験の求人
求人数と時給
Webサイト「ジョブネット(Job net)」では、現在約7500件の求人が公開されています。
一般事務や営業事務職の他、テレオペレーター・英文事務・秘書・受付・マーケティングなど、業種は多岐にわたります。
【マンパワー 全国求人件数の割合】
*複数名採用の求人も1件とカウント
*新しい求人案件が随時更新されます
職務経験を活かせる専門職の求人は、紹介予定派遣や契約社員、正社員スタートのお仕事もあります。
また特徴として、未経験から始められる事務職や、大手企業の製造工場内で軽作業など、派遣のお仕事が初めての方でも採用チャンスのなる求人が多数ある印象です。
当サイト管理人(私です)もマンパワーで仕事を探し、無資格・未経験の営業事務職でに採用されたことがあり、時給が高くて助かりました。
経験を積めたことで、次の求職も自信をもって活動できました^^
地域により時給の相場は変わりますが、全体的には他の大手派遣会社と比べ、同等からやや高い水準になっています。
東京・大阪などの都市では、時給1500~2500円の求人が多数あり、その他の地域でも1000円を下回る求人は少ないです。
扶養内で働ける短時間の仕事や、週の勤務日数が少ない仕事は、時給が抑えられているようです。
時間が少ないぶん働く負担が少ないので、子育て中の方やご家族の介護にあたっていらっしゃる方、スクールに通ったり趣味の時間を取りたい方など、
ライフワークに合わせて選ぶと良いでしょう。

仕事を紹介されたのに、そのあと社内で別の人を企業に紹介することが決まって?面接すらしてもらえませんでした。他の仕事を探すと言われたけど、出足くじかれちゃって嫌な感じがしたから、それ以降は連絡していません。何度か連絡をもらっているけど、こうなったら自分の理想以上の仕事じゃないとやりたくありませんと断りました。

友人の紹介でマンパワーに登録しました。以前テンプスタッフで派遣をやっていた時は女性の営業担当様でしたが、マンパワーは男性がメインなのか、私の担当は男性でした。丁寧に対応してくださっていましたけど、家庭の都合で都合で連絡をする際など気まずく、個人的には女性が良かったですね。求人は多く、すぐに紹介してもらえたし不満はありません。
希望した求人がすでに募集終了していたというのは、時々あることです。
とくに、派遣会社が運営している求人サイトではなく、総合派遣サイトでは、更新のタイミングが募集終了とズレることがあります。
マンパワーでは1つの企業から、同時に複数の求人を依頼されることも多く、
同じ勤務地で別の仕事だったり、または近郊で希望求人に近いお仕事を探してもらう事ができます。
私も同じ経験があります。某大手自動車会社の事務を希望したところ、定員いっぱいで締め切られていたため、近郊で事務職を見つけました^^
マンパワーは担当の対応が悪い!?
マンパワーは、人材派遣業界専門誌『月刊人材ビジネス』という雑誌において、2014年5月に「面接者の対応について」のランキングで第1位に選ばれています。
面接者とは、マンパワーに派遣登録をする際に行われてる、面接対応スタッフのことをさします。
面接(またはインタビューとも言います)では、登録スタッフの職歴や有資格種類をヒアリングし、どのような業務に向いているか適正に判断します。
派遣を続けていると勤務経験した会社が多くなり、すべてを職務履歴に書ききれない状態になります。
そんな場合でも、面接者の方から経験した仕事を漏らすことなく確認し、新しい仕事に活かせる要素を集めていきます。
企業面接ではないとはいえ、自分の評価を決定つける面接は緊張してしまうでしょう。
マンパワーの登録会には、男性・女性・新卒・20代・30代・40代、幅広い方がいらっしゃります。
そのすべてに対応する面接者はヒアリング能力が高く、登録スタッフが上手く説明できない内容も、時間をかけて理解してくれます^^
派遣会社の口コミサイトでは、マンパワーの批判ばかりが並ぶところを、見た事はありませんか?
それらの信ぴょう性は確認できませんが、少なくとも専門誌の一般投票にて「対応のよい派遣会社」として選ばれていることは間違いありません。
私も、マンパワーは登録会での対応・オペレーターの対応・各支店の営業担当、皆さん良い方で、不満を感じた事はありませんよ^^

営業担当の対応は、良くも悪くもありませんでした。こっちの要件さえ済ませてもらえば問題ありません。仕事の少ない地域に住んでいるため、業務開始まで時間がかかってしまいました。他数社の派遣で同時進行で探しましたが、マンパワーならすぐ見つかるかもと、勝手に思い込んでしまったのが間違いでした。今はそれなりの時給で働けているので、文句は言えませんね。

求人サイトを見て応募したのに、仕事が決まっているとか他の仕事は条件が合うものが見つからないとか、結局待たされてしまったので残念です。ウェブサイトの運営とエントリー担当と営業担当、それぞれ別の人なんですね。連携が取れているのか、ちょっと疑問に思っています。なるべく期間を空けずに働きたいから、別の派遣会社も使った方がいいと思いますよ。
ピタっとハマる仕事を見つける野にかかる時間は、タイミング次第と言ったところでしょうか。
全国に拠点があり求人数の多いマンパワーですが、人気のお仕事はすぐに埋まってしまうのが現状です。
仕事探しをするのなら、営業所から連絡が来るのを待ちつつ、自分でもジョブネットを使って求人検索をした方が良いですね。
営業所に説教的な質問や相談の連絡をすると、それだけ印象を深く残してもらえます。
また、1つの仕事を雇用期間満了まで勤めあげれば、次の仕事を探す際も優先的に紹介してもらえるようです。信用とキャリアを積み重ねていきましょう!
評価は自分で見定めるもの
- 【この記事のまとめ】
- マンパワーは全国の求人を多数あつかっている
- 時給は地域平均~平均より高め
- 面接官の対応は業界紙でランキング1位獲得
- 口コミよりも大切なことがあります
悪い評価ばかり・良い評価ばかり載せているサイトは、なにか裏があるように感じます。
個人の相性によって、意見がわかれるのが普通ですよね?
私が個人的にお世話になっているマンパワーだけでなくテンプスタッフや他の派遣会社に対しても、
極端な意見は参考にしない方が良いのではないかと思っています。
口コミの評判は目安程度にして、本来評価するべきポイントは、求人数と質、対応のスピードです。
どの人材派遣会社も、無料で登録できるので、実際にご自身の目で・肌で、マンパワーの評価をしてみてください^^