テンプスタッフで仕事を探すなら、スマホやパソコンを使って求人検索できる「ジョブチェキ」が便利!
希望条件を登録するだけで、マッチング度の高いお仕事が簡単に見つけらて、営業と電話でやりとりをせず求人に直接エントリーできます。
求職活動の時間を短縮したい、現在就業中の方や子育て中の主婦に人気のシステムなのです。
ところが、
- Webエントリーだと社内選考に通りにくい
- ちゃんと審査してもらえない気がする
といった、不満の声も上がっています。
実際のところ、エントリーしてからどらくらいで次のステップに進めるのでしょうか?
Webエントリー後の流れと、採用までにかかる日数についてご紹介します。
>>テンプスタッフの登録がお済でない方は先に登録を済ませましょう
ジョブチェキでエントリー後の流れ
ジョブチェキで「勤務地・職種・就業形態」などを指定し、希望条件にあった求人情報を抽出します。働きたい仕事を見つけたら、エントリーボタンを押すだけでOK!
あとは、テンプスタッフから電話連絡が来るのを待ちます。
【エントリー後の流れ】
- エントリーボタン押す!
- 登録したメールアドレスにエントリーメールが届く
- オペレーターから電話連絡あり
- 派遣先へ企業見学の日程を決める
- 派遣先の見学
- 採用合否の電話連絡がくる
エントリー後に確認メールが届きますが、これだけでは求人に対しエントリーが確定した状態ではありません。
テンプスタッフから電話連絡が入り、求人案件に関するより詳しい情報が伝えられ、最終確認が行われたのちに企業見学の日程が組まれます。
同じ求人に複数の登録スタッフが応募してしまった場合は、他の仕事を探さないといけないこともあります。
オペレーターとやりとりをして「エントリー完了」しなければ、次のステップには進めないということです。
電話連絡が来るまでにかかる日数
エントリー後の電話連絡が来るのにかかる時間・日数の目安は、1日以内。
早い時は、エントリー当日の数時間後にかかってきますし、翌日の午前中になることもあります。
案件によっては、急募や採用条件が厳しい企業があるため、マッチング度が高いスタッフからの申込みがあれば、顔合わせまでに日数をかけずに話が進みます。
エントリーした翌日に、企業見学になったという方もいらっしゃいます。通常だと、エントリーから企業見学(顔合わせ)を経て、採用されるまでに1~2週間かかります。
同じ案件に対し、複数のスタッフがエントリーしている場合は、社内選考が行われます。
社内選考は1日~数日かかる場合がありますが、「選考中のため、決定次第ご連絡します」と先教えてもらえるので、
その間はジョブチェキで他の案件を見たり、別の派遣求人サイトを見ておくといいですよ。
エントリー後に連絡がこない場合
ジョブチェキでエントリー後の電話連絡がこない・遅いと感じたら、テンプスタッフのコールセンターに問い合わせをしてみましょう。
【テンプスタッフ電話でのお問い合わせ】
電話番号 0120-106-102
(フリーダイヤル)
月~金 9:00~19:00
(土・日・祝を除く)
「昨日ジョブチェキからエントリーしたのですが、まだ連絡が来ません」と、そのまま伝えれば大丈夫です。すぐに担当に変わってもらえますよ。
名前とジョブチェキのIDを聞かれることがありますので、すぐに答えられるようにしておきましょう。
その案件に対する現在の状況を確認し、社内選考があるのか・選考中ならあとどれくらいで結果が出るのか、質問してくださいね。
すぐに回答が出ない場合でも、確認して折り返し連絡をくれるはずです。
ジョブチェキのエントリーに関する疑問点
ジョブチェキから仕事にエントリーした後のに連絡が遅い!と不安に感じている方に、
なぜ電話連絡に時間がかかるのか、Web申し込みと営業連絡によるお仕事紹介の違い・優位性などについて、ご回答します。
Q.すぐに連絡が来ないと採用される可能性が低い?
A.エントリー後に連絡がくる早さと、採用される可能性は関係ありません。窓口が混雑している場合がほとんどなので、気にしなくて大丈夫です。
Q.電話連絡が遅いせいで、その間に他の人に決まってしまわないの?
A.Web申し込みの早い順で処理されていきますが、企業側の採用条件が厳しいお仕事は社内選考に時間がかかり、その結果エントリー前に他の人が採用されることもあります。
もしエントリーできなくても必ず連絡が入りますし、オペレーターから他の求人を紹介してもらえるチャンスになります!
Q.自分がエントリーした求人が、まだジョブチェキで公開されてるけどどうなってるの?
A.ジョブチェキでは、約3万件の求人が公開されています。募集終了や新規募集案件の更新は、数百件まとめて行われますので、自分がエントリーした仕事が数日間公開されっぱなしでも、気にしないでください!
Q.ジョブチェキからエントリーするより営業電話で紹介してもらった求人の方が採用されやすい?
A.登録したあなたの職歴・資格・希望条件をもとに、マッチした求人が見つかればオペレーターから電話で紹介を受けます。
ですが、早く働き始めたい方や条件を厳しめに希望している方は、ジョブチェキを使って自分でも常に仕事探しをしておいた方が良いでしょう。
営業からの紹介・ジョブチェキ、どちらからエントリーしても採用審査に影響はありません。
まとめ・ジョブチェキからエントリー後は1日待つ!
【この記事のまとめ】
- ジョブチェキでエントリーすると当日または翌日には連絡がくる
- 連絡が来なかったらこちらから問い合わせする
- エントリー後の連絡が遅くても採用される見込みがないわけではない
エントリーしたのになかなか連絡がこない仕事は、選考落ちの可能性が高い?
そんな体験談も見かけますが、決め付けずに連絡を待ってくださいね。わからないことは、コールセンターに問い合わせです。
社内選考に通る・通らないは、他のスタッフが応募しているか・応募していないかに、大きく左右されます。
タイミングと運に影響されるので、もしも不採用になったとしても他にいい仕事を探すためのチャンスだと思いましょう!
テンプスタッフは、オペレーターの受け答えがとても丁寧です。些細な質問でもしっかりと返答してくれますし、エントリーしたのに連絡が来ないと言えば、迅速に対応してもらえます。
基本的に人材派遣会社からの求人案内をもらい、その中から気に入った仕事を選ぶ方が多いでしょう。
ですが、これだと希望条件のニュアンスがちょっとズレてしまったり、電話が時々しかなこなくてヤキモキすることもあります。
Webサイトをまめに見ておけば、ライバルがまだエントリーしていない「急募」の、高条件な仕事を見つけられるかもしれませんので、ぜひ活用してくださいね!
派遣の仕事を探すなら、テンプスタッフだけでなく複数の派遣会社に登録しておきましょう。
テンプスタッフでエントリーしている間も他も派遣会社で仕事探しを進めておけば、不採用になってもすぐ次の求人にエントリーできます。
子育て中の主婦の方が働きやすい求人を多く扱っている派遣会社は、おすすめ記事でご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね♪
おすすめ記事